Low Bite

2021 SUMMER

Low Bite

LINE UP

  • 雪BASS
  • ほりにしスト
  • HOOK THRASHER
  • HELLO 西表島 AGAIN
  • ロン毛 4 LIFE
  • ATTRACTIVE BALSA MINNOW
  • Revolutions are not about trifles, but they spring from trifles.
img-1 img-2 img-3 img-4 img-5 img-6 img-7 img-8 img-9 img-10 img-11 img-12 img-13

CONTENTS for this site

  • ABOUT LowBite
  • GET Ur LowBite
  • LowBite GOODS
  • Contact Us

BACKNUMBER

vol.3-19
  • LowBite Vol.3
  • LowBite Vol.4
  • LowBite Vol.5
  • LowBite Vol.6
  • LowBite Vol.7
  • LowBite Vol.8
  • LowBite Vol.9
  • LowBite Vol.10
  • LowBite Vol.11
  • LowBite Vol.12
  • LowBite Vol.13
  • LowBite Vol.14
  • LowBite Vol.15
  • LowBite Vol.16
  • LowBite Vol.17
  • LowBite Vol.18
  • LowBite Vol.19
vol.20-52
  • LowBite Vol.20
  • LowBite Vol.21
  • LowBite Vol.22
  • LowBite Vol.23
  • LowBite Vol.24
  • LowBite Vol.25
  • LowBite Vol.26
  • LowBite Vol.27
  • LowBite Vol.28
  • LowBite Vol.29
  • LowBite Vol.30
  • LowBite Vol.31
  • LowBite Vol.32
  • LowBite Vol.33
  • LowBite Vol.34
  • LowBite Vol.35
  • LowBite Vol.36
  • LowBite Vol.37
  • LowBite Vol.38
  • LowBite Vol.39
  • LowBite Vol.40
  • LowBite Vol.41
  • LowBite Vol.42
  • LowBite Vol.43
  • LowBite Vol.44
  • LowBite Vol.45
  • LowBite Vol.46
  • LowBite Vol.47
  • LowBite Vol.48
  • LowBite Vol.49
  • LowBite Vol.50
  • LowBite Vol.51

HELLO 西表島 AGAIN

LOW BITE vol52

コロナとの付き合い方も分かってきた。今年こそは毎年恒例だった西表島に行ってみよう。非日常が溢れる南の国へ。そして見慣れない魚達が驚きと興奮を与えてくれる。この日のために揃えたタックルをCOVER FOR ROD CASEに入れて、空を飛び海を渡り天候に恵まれ待望の西表島に上陸した。

COVER FOR:
https://www.cover-for.com
飛行機や船に揺られ、遥々訪れた現地では万全な体制で釣りを楽しみたい。その中でもロッド運搬にはタフなロッドケースが欠かせない。そこで紙管(段ボールリサイクル可能素材)を撥水仕様ケースで完全カバーしたロッドケスが見た目もかっこよくリーズナブルで嬉しい。こんな準備から遠征釣行は始まっているのだ。

ROD CASE TYPE 136:約7~8ftの2 or 3pieceロッドを3~4本収納可能。直径134cm×内径100mm×厚さ3mm。税抜\7480。
ROD CASE TYPE 170:約8~10ftの2pieceロッドを3~4本収納可能。直径168cm×内径100mm×厚さ3mm。税抜\7920。
ROD CASE TYPE 200:GT・マグロ・ヒラマサ系ロッド3~4本収納可能。シーバスやリーフライト系ロッドなら5~6本。直径200cm×内径100mm×厚さ3mm。税抜\8470。
*紙管ケース、カバー、キャップなど、それぞれ単品も販売中。夢の詰まったマイタックルはクッション材で梱包固定をして安全に持ち運ぼう。

COVER FOR ROD CASE取扱店:
ALL BLUE  東京都 台東区上野5-6-11 神戸ビル1F 03-6240-1027
BASS MATE   東京都大田区東矢口3-6-7 03-3735-0200

TULALA:
https://tulalajp.com
狙う魚種やサイズや釣り方など、多彩な釣りが楽しめる西表にはTULALAロッドのライナップがありがたい。Glissando 77,76,72,56やKurusuma S79GT,S80MT,GROOVY 80S,76CやBaritono 80。世界(国内では見たこともない魚達)をターゲットにしたTULALAには、もちろん西表島でもアジャストOK!

ONEOCEAN:
船長の永井 洋一さんは、パタゴニアやスミスのモニターも務めるキャリアと信頼ある地元ナビゲーター。GTからマングローブジャックまで西表島を網羅するロコフィッシャー。
gt@oneocean.jp

@MANGROVE
西表島の半分は車移動が出来なく、ここは人間の手が届かない生物達の楽園。塩の干満で現れるマングローブは密林感たっぷりで森と川の融合を物語っている。そんな大自然へのアクセスは船。「ジャングルクルーズ」とでも言おうか、我々釣り客以外にもカヤックなどで自然豊かな景色を楽しむ観光客は少なくない。我々はカナディアンカヌーで源流を辿っていくが、無数の魚種が歓迎してくれたことは言うまでもない。普段ではお目にかかれないマングローブジャックというご当地フィッシュにも逢えた。嬉しいご対面を済ませ、マングローブを背後に砂浜で戯れる小指サイズのカニやトビハゼを横目にランチをした。そこには彼らの社会があり、コミカルに動くその姿はとても微笑ましかった。ここには「PEACE」という言葉がよく似合う。

@BLUE OCEAN
吸い込まれそうな透き通った海。しかし交差点の信号や液晶画面を見慣れている僕らには魚を見つけることが容易でない。そんな自然界の海に身を委ね、日常のことを忘れ無心になってルアーを投げる。するとルアーや人間を見たことのない魚が竿をしならせるが、実は僕らも彼らを見たことのない異国感物語る初対面。これも楽しいのだが、本音はリーフの崖下からGT(ジャイアントトレバレリー)が突き上げてきたら最高だ。ルアーフィッシングの中で最もパワフルでエキサイティングだが、サーフェイスに拘って釣ることは難しいようだ。しかし可愛いサイズではあったが、その姿を拝むことが出来た。ここで感じたことは「生きる」「生きている」ということ。水中や陸、南や北、住む世界は違えどお互いに生きていることを感じた。そしてそこに喜びを感じられずにはいられなかった。

KEEN/Drift Creek H2
https://www.keenfootwear.com/ja-jp/
OUTLAND/COLCA
https://www.yamamoto-kogaku.co.jp/outland/index.html
ROOT CO./GRAVITY Shock Resist Case Pro
https://www.rootco-shop.jp
https://www.rootco-shop.jp
Abu Garcia/ZENON 1000S&ZENON LTX
https://www.purefishing.jp/
東レ・モノフィラメント/シーバスPE パワーゲームRデイタイム
http://www.torayfishing.net
TACKLEHOUSE/ Resistance CRONUTS CR79&CR79
http://www.tacklehouse.co.jp
MEGABASS/ SWING OUT& POPPING DUCK
https://www.megabass.co.jp
CULTIVA/ STINGER DOUBLE SD36 #4
https://www.owner.co.jp

  • facebook
  • twitter

Copyright ©2011 LowBite All rights reserved.

  • ABOUT LowBite
  • GET Ur LowBite
  • LowBite GOODS
  • Contact Us